
第4回 PG1 BBCトーナメント 総展望
ボートレースびわこでは1月12日より「プレミアムG1 第4回 BBCトーナメント」が開催されます。
新年早々にいきなりのP·G1開催です。前年度までは12月に開催されていた大会が移行して年明け最初の大きな賞金バトルとなります。
今までとの大きな違いはこの大会の賞金が年末はもちろんチャレンジカップの賞金にも関わってくること。
優出メンバー6選手の枠は抽選で決まると言うのですから新年最初の大きな運試しとなります。それでは注目選手を挙げていきましょう。
フネトーークおすすめコンテンツ
公式LINE
AIボートレース予想サイト
PIT特別企画!登録者全員に総額1,000万円プレゼントキャンペーン
AIボートレース予想サイト 無料予想を365日毎日配信!
「競艇展望・びわこ」第4回 PG1 BBCトーナメント - 概要
開催日:01/12(木)〜01/15(日)
開催地:ボートレースびわこ
グレード:PG1
優勝賞金:1,100万円
「競艇展望・びわこ」第4回 PG1 BBCトーナメント - 注目選手
今節注目選手をまずはピックアップ。
初日から3着を取れないとあっさり敗退まであるレースではあるが地元選手、びわこ巧者を紹介。
松井 繁(3415)
一時期は不振と思われましたが、昨年は優勝5回とした松井 繁選手。
グランプリ明けの宮島での優勝が効いてボートレースクラシック出場に間に合わせたのは流石のひと言です。
びわこはG2以上の大会で5度制している水面。データの残る1997年以降では優出率も5割以上と信頼度は十分です。
磯部 誠(4586)
昨年のグランプリではファイナリストまで上り詰め3着と健闘した磯部 誠選手。
2020年にデビュー初となるG1制覇したのが当地でのヤングダービーでした。昨年にも一般戦で優勝し、周年では予選もきっちり突破。
特に近3年でのびわこの2コース2連対率は100%。ぜひ注目しておきたいデータです。
今垣 光太郎(3388)
昨年11月の浜名湖周年では豪快なまくりで優勝した今垣 光太郎選手。
今年最初の地元シリーズで圧巻の11戦全勝の完全Vを達成しました。昨年前期の調子が悪くフライング(F)に出遅れ(L)と散々なことが続き引退も考えていたと話したこともありましたが、全くその心配を感じさせない走りです。
なんと今垣選手は周年が「秩父宮妃記念杯」と名がついていた時代、そして現在の「びわこ大賞」とWで記念優勝もしています。
今年も平常心で臨む豪快なターンに期待したいですね。
注目! 馬場 貴也(4262)
びわこでのビッグレースとなると最注目はこの選手を置いて他にいないでしょう。昨年の最優秀選手にも選ばれた馬場 貴也選手です。
昨年は3月から4節連続での記念優出に3度の優勝といきなり軽快な走りを見せ賞金争いは常に上位をキープ。ボートレースダービーでは異次元のウイリーターンからの差しを見せ優勝。
グランプリを賞金トップで出場します。グランプリ初戦ではインから痛恨の4着発進となりましたがトライアル最終戦となる3走目で意地の1着。 ファイナリストに名を連ねました。
惜しくも賞金トップはグランプリ優勝、年末での徳山開催のあった白井英治選手に最後の最後で追い抜かれましたが、1年の活躍が光り最優秀選手として表彰される事も先日発表がありました。直前節のびわこ正月シリーズでは優出2着。連続での地元出走となるためアドバンテージがあるでしょう。
コース別成績では1コース1着率は82.7%。地元戦であることやターンマーク移設後のびわこではイン勝率が上がっていることから十分に信頼できるでしょう。
なんと言っても注目は2コース戦。1着率37.5%、2連対率79.1%と異次元の成績。その他どのコースでも3連対率は50%を超えており、3着以内が勝ち上がりという今節では大注目となります。
「競艇展望・びわこ」第4回 PG1 BBCトーナメント - 優勝戦 事前展望
最終日(01/15)12R 優勝戦
① 松井 繁
② 丸野 一樹
③ 上條 暢嵩
④ 桐生 順平
⑤ 深谷 知博
⑥ 池田 浩二
コメント
ここまでイン逃げ続きだった②丸野や⑥池田に本番ではその絶好枠は回ることなく①松井が久しぶりのタイトル獲得のチャンスが到来。
一昨年のF2辺りから存在感が薄くなりつつあった絶対王者が2023年最初のG1を優勝しいいスタートを切れるか?
幸いモーターの状態は誰の目から見ても良く映っており同じ関西地区のびわこは乗り慣れた水面。スタート集中での逃げ切りを狙う。
もう一つのポイントは⑥池田の進入。こちらもイン逃げ連発で勝ち進んでいる通りスタート勘、スリット付近、そして池田の代名詞である無駄のない旋回力と回り足がしっかりしていることから前付けに出てもどか凹みをしたり、簡単に捲られることはないとなると他もどうぞどうぞと入れられない部分がある。
この場合、展示段階から全員スローとなるとレース自体は大きく荒れない可能性もある。
買い目はコチラ⇒タップ
無料で365日特選予想をお届け⇒その驚きの的中率とは!?
「競艇展望・びわこ」第4回 PG1 BBCトーナメント - 注目モーター
今節使用されるモーターは昨年6月から使用されているもので7ヶ月が経過しています。
これまでの実績や近況の成績を総合的に見て注目モーターをいくつか挙げていきます。
39号機(評価:A+)使用なし
びわこの中間整備は全国的に見ても高い評判ですが、このモーターもその中間整備で生まれ変わったモーターです。
10月末のルーキーシリーズ終了時点では22.2%ほどの2連対率だったものが12月の一般戦で谷川 祐一選手が使用して準パーフェクトVと圧巻の走り。
現在も27.5%と数字では目立ちませんが注目していたのですが、その数字の悪さが原因となって何と今節使用されないことが決定。
直前の節間でもう少し数字の上積みがあれば使われるチャンスがあったかもしれないだけに悔やまれる。
50号機(評価:A)赤岩 善生
これまで6優出2優勝と上位の成績を残しているモーターです。
直前のびわこ正月シリーズでは川北 浩貴選手が使用して優出3着。道中では遠藤 エミ選手を競り落として浮上しました。
直線も軽量の遠藤選手に劣らないどころかむしろ優勢と言えるほど。引き
19号機(評価:A)松井 繁
直前の正月シリーズは馬場 貴也選手が優出2着。わずかに優勝に届きませんでしたが水準以上の動きを見せていました。
10月のオールレディースの堀之 内紀代子選手が優勝していますが、まくりに差しに調整次第ではどんな足にも仕上がる点で3番手評価としました。
16号機(評価:A)菊地 孝平
直前で紹介の19号機と正月シリーズで優勝争いを制したモーターです。
行き足関係は上がいるように思えますが、伸びは上位クラス。10月末から開催のルーキーシリーズでは鈴谷 一平選手が6コースまくりを決めるなど、波乱も呼べるモーターに思います。
45号機(評価:B)中島 孝平
優出2回と成績ではそれ程目立たないですが、2連対率は40%のモーターです。
直前節の準優勝戦では14号機が破格の展示タイムを出していましたが、最終日にバック中間での伸び比べでは上回る加速感を披露。
12月中旬には向井 美鈴選手が準優までオール3連対で混合戦で優出しています。
52号機(評価:注)田口 節子
近況4節で3優出と登り調子のモーターです。
出足から行き足にかけての反応が良く、記念クラスの選手としては使いやすいモーターに思えます。
3周最高タイムでも全体の2位と好成績があり、今節の最注目したいモーターです。
今だけの限定情報
今だけ限定 オーシャンを無料登録するだけ25,000円分のポイントをプレゼント!
無料予想でも強気な予想と驚きの高配当をあなたへお届け。BBCトーナメントの予想も無料にて配信。
「競艇展望・びわこ」第4回 PG1 BBCトーナメント - まとめ
開催時期が変わって賞金争いの開幕となる今節。
これまでとは違い、どの選手も1年の好スタートを切るために熾烈な3着争いが繰り広げられるに違いありません。
かつてイン劣勢だった水面は1マークの移設によって幾分緩和されていますが、変わらずターンの出口からの内伸びは見られ様々な決まり手が飛び出ることを期待させます。
今年最初のビッグレースをどうぞお楽しみに!
概要欄
ブログランキング
公式LINE
当サイトの予想について
当ページのボートレース予想は的中を約束するものではございません。
舟券の購入は自己責任となることをご了承ください。
Twitterでフォローしよう
Follow 競馬・競艇予想 フネトーーク!