競艇用語「わ」 2018年10月24日 競艇用語 枠 レースごとに振り当てられる艇番のこと。1号艇は1枠、6号艇なら6枠を指し、それぞれの枠は白・黒・赤・青・黄・緑のカラーで見分けやすくなっている。 枠主張 待機行動で前づけ艇を許さず、1枠なら1コース、2 […] 続きを読む
競艇用語「れ」 2018年10月24日 競艇用語 レース ボートレースは、1周600mを3周(1,800m)の着順を争う競走試合である。事前に展示航走を終えた6艇がファンファーレ流れる中ピットアウトし、進入コースを定めたのちにスタートする。その後、一番の見せ場である第1 […] 続きを読む
競艇用語「ら」 2018年10月24日 競艇用語 ライナー ライナーとは、モーターを取り付ける位置を調整するもの。材質はベニヤの合板などで、高さや角度、重心位置を変化させることができる。モーターの位置が高くなると水の抵抗が減るため直線での伸びはよくなるが、旋回が不安定に […] 続きを読む
競艇用語「よ」 2018年10月24日 競艇用語 予選 ポイント制で成績の優劣を競い、準優勝戦など次のステップへ進むレーサーを決めるためのレース。予選レースでの着順点の合計を出走回数で割り、得点上位者が準優勝戦、または優勝戦に進出できる。 続きを読む
競艇用語「ゆ」 2018年10月24日 競艇用語 優出 1節は予選から始まり、予選を勝ち進んだレーサーによる準優勝戦、そして優勝戦が開催される。優出とは節の最終日に開催される優勝戦に出場することをいう。 優出回数 ボートレースは1節間(最大7日間)連続でレ […] 続きを読む
競艇用語「や」 2018年10月24日 競艇用語 休み明け フライング(F)など事故点が規定の点数に達するとレーサーへの罰則として、一定期間あっせん(出場)停止となる。そのあっせん停止期間を終えた状態のこと。「休み明けでスタートタイミングがさっぱりわからない」など、レー […] 続きを読む
競艇用語「も」 2018年10月24日 競艇用語 モーター ボートに取り付けられるモーターは、ある意味ではボートレースの主役ともいえる存在。約400ccの2サイクル2気筒で、燃料はガソリンにオイルを加えた混合燃料を使用している。最高出力は1分間に6600回転で31PS。 […] 続きを読む
競艇用語「む」 2018年10月24日 競艇用語 無効投票 舟券の発売後に下記の事象(代表的な事象)が発生した時は、その舟券は無効となり全額が返還される。 ■出走すべきモーターボートが失くなる ■出走が1艇のみとなる ■競走が成立しなくなる ■勝舟がない その他にも事象 […] 続きを読む