G1 第68回 四国地区選手権競走 展望

G1 第68回 四国地区選手権競走

2月4日、ボートレース丸亀で「G1 第68回 四国地区選手権競走」が開幕。

徳島支部、香川支部の2支部の選手限定のレースのためA1級だけでなくA2級、時にはB1級の選手まで斡旋を受ける一風変わったG1レースとなっています。

2地区を代表するトップレーサーが集結する6日間の様相を見ていきましょう。

あなたへのオススメ

勝利への道筋を切り拓く!
あなたの舟券を変えるオススメサイト紹介

⇩優良サイトだけを紹介!⇩

さあ、あなたも新しいボートレースの世界を体験し、舟券を変える勝利の一歩を踏み出してみませんか?

MUGENの可能性で一攫千金!

▼無料登録手順▼
① LINE友達登録
② 届いたメッセージをタップ
③ 登録後にポイントが振り込まれ完了
🎁最大で10万円分のポイントをプレゼント🎁

 

大会 概要

開催日:2/4(火)~2/9(日)
開催地:ボートレース丸亀
グレード:G1
優勝賞金:530万円

地区別注目選手

菅章哉(4571)

レース展望 注目選手

支部 勝率 ST
徳島 7.13 0.16

まず遠征側になる徳島支部からはチルト3度の申し子として一般戦だけでなく記念戦線を戦う選手たちからも恐れられている菅を紹介。

昨年はG1優勝戦フライングの規定により1年間の大半を一般戦で戦い100勝以上の白星を積み重ねる活躍。

PG1 BBCトーナメントではチルト3度の用のゲージ(プロペラを叩く際に使う型)しか持ち込まないという徹底ぶりを披露。人気やドリーム戦の選出とは裏腹に実は記念レースの優勝経験が無いためこの辺りで大きいタイトルが欲しいところでしょう。

石丸海渡(4772)

レース展望 注目選手

支部 勝率 ST
香川 6.94 0.11

SGを2度優勝している片岡を筆頭に最近は若手、中堅、ベテランと男子レーサーの台頭が目立ち数年前までの「女子大国」のイメージを一掃。

その中で勢いに乗れそうで乗り切れていないのが今回紹介する石丸です。

若き日からA1級に昇格をしその座を守り続け通算15度の優勝を誇り記念戦線でも成績を残しながら優勝にはなかなか手が届かないままヤングダービー世代を卒業。

残念ながら直前の一般戦でフライングを切ってしまったことで苦しい節間となりますが、地元水面で奮起してほしいです。

全出場選手

https://www.boatrace.jp/owpc/pc/race/assen?jcd=15&hd=20250204

注目レース予想

初日(2/4)
丸亀12R ドリーム戦

枠番 名前 支部
1 片岡  雅裕 香川
2 林   美憲 徳島
3 重成  一人 香川
4 山田  祐也 徳島
5 中村  日向 香川
6 菅   章哉 徳島

コメント

⑥菅は前検からチルト3度の調整で挑んできたことからドリーム戦の6枠もこの形を貫く可能性があります。

その前検での動きはイマイチ。安定板を装着し周回短縮となるかもしれないレースで穴人気に手を出すのはどうでしょうか?

難水面の江戸川も乗りこなす①片岡が地元水面でスタートを決めてイン逃げで初日好スタート濃厚。

買い目⇒タップ

グレードレースはここを使ってれば間違いなし!→無料予想はこちらをタップ

初日予想

最終日(2/9)
丸亀12R 優勝戦

枠番 名前 支部
1 島村  隆幸 徳山
2 中村  日向 香川
3 西岡  顕心 香川
4 森高  一真 香川
5 林   美憲 徳山
6 近江  翔吾 香川

コメント

森高が準優勝戦で2着に敗れたことで①島村はスタート横並びなら優勝へ向けて盤石体制となりました。

②中村は差し、③西岡は捲り差しでここへ応戦し前日に痛恨の敗退となった④森高は恐らく調整を伸びに寄せての1発勝負。スタートで攻め切れないと出し場がなくなり厳しい戦いとなります。

最終日予想

【PR】ハイレベルなAI予想 GALAXY


無料実績

【2/13】


レース数 児島7R
結果 1-3-6
倍率 46.6倍
払戻 46,600円

⇒LINE友達登録

有料実績

【2/6】


レース数 児島6R
結果 3-2-1
倍率 46.2倍
払戻 46,200円

登録方法

① LINE友達登録。
② 届いたメッセージをタップ。
③ 登録後にポイントが振り込まれ完了

⇩こちらからの登録で最大10万円分のポイントを贈呈⇩

 

 

注目モーター

ボートレース丸亀のモーターは昨年の9月末より使用されています。

1機抜けたモーターが存在しておりこれを獲得した選手は等級を問わずに注目したいです。

最注目 65号機

2連対率 優勝回数 使用者
56.2% 1 田村慶

10月の一般戦で福岡支部の仲谷が優勝、11月のG1では佐賀支部の山田が優勝戦に進出もしているモーターです。

行き足、直線の伸び、ターン回りの全てで高い水準をキープしており使用者を問いません。

 2号機

 

2連対率 優勝回数 使用者
23.6% 1 使用者無し

モーターの連対率が低いのでG1で使用されるかわかりませんが、1月の一般戦で兵庫支部の古結が優勝を飾った節間から気配が一変。

優勝戦では3コースからインに構えた兵庫支部の長岡を撃破。この際に長岡が使用していたのは上述で取り上げた65号機で数字以上の力を秘めているのはこの結果が証明しています。

古結の調整により行き足が段違いに上昇。更に上積みを作れば連対率上位モーターとも力差はそこまでないと見ています。

※直前節で数字を落としたことで使用モーターから外れてしまいました。

前検情報

1番時計をマークしたのは菅章哉。ただし安定板を装着しての全体的に慎重な中で行われた中でチルト3度設定にも関わらず他の時計の差が無かった点は気がかりです。

今節は日によって水面状況、天候状況が変動しそうな難しいレースとなりそうで、各々の適性、調整力が試される6日間となります。

モーターはこちら

 

ビックレースに強いおすすめサイト(無料)

1位MUGEN
MUGEN
的中:★ 5.0

安全:★ 5.0

回収:★ 5.0

推奨:★ 5.0

登録
2位競艇レジェンド
競艇レジェンド
的中率:★5.0

安全面:★ 5.0

回収率:★5.0

推奨度:★ 5.0

登録
3位競艇スマッシュ
競艇スマッシュ
的中:★ 5.0

安全:★ 5.0

回収:★ 5.0

推奨:★ 5.0

登録


限定予想・記事の更新・耳寄り情報などを無料で配信

当サイトの予想について

当ページのボートレース予想は的中を約束するものではございません。

舟券の購入は自己責任となることをご了承ください。

Twitterでフォローしよう