
第51回 G1 高松宮記念特別競走 展望
毎年ボートレース住之江で開催されている高松宮記念特別競走。
1972年から50年以上の歴史を持っており、2023年の今大会で51回目の開催を迎えます。
2023年9月3日、過去の優勝者を含めた全国のトップレーサー52名の熱い戦いが幕を開けます。
お知らせ
LINE登録
大会 概要
開催日:09/03(日)〜 09/08(金)
開催地:ボートレース住之江
グレード:G1
優勝賞金:1,000万円
今節 注目選手
毒島 誠(4238)
支部 | 勝率 | ST |
---|---|---|
群馬 | 8.13 | 0.13 |
2023年に入ってG1競走2回を含む7回の優勝、8月だけでも2回の優勝を決めいているのが毒島誠選手です。
先日終了したボートレース福岡でのSG「第69回ボートレースメモリアル」では9走中1着は1回で終わってしまい、不完全燃焼な結果となってしまいました。しかし、この結果はモーターのパワー不足によるところが大きく、特別に調子を落としているとも思えません。
G1通算16勝、「ナイターキング」とも言われる毒島誠選手の本領発揮となるでしょうか。
石野 貴之(4168)
支部 | 勝率 | ST |
---|---|---|
大阪 | 7.87 | 0.13 |
SG通算10勝、2019年の「G1第47回高松宮記念特別競走」の優勝者が石野貴之選手です。また、ボートレース住之江での通算優勝回数は19回にも及びます。
2023年は5月に芦屋で行われたSG「第50回ボートレースオールスター」を制し、2023年賞金ランキング2位につけておりこの大会で記念レース二つ目の優勝を勝ち取り、賞金王者へさらに一歩近づきたいところでしょう。
峰 竜太(4320)注目!
支部 | 勝率 | ST |
---|---|---|
佐賀 | 8.67 | 0.12 |
記念レースの度に「今大会の注目選手は誰か?」と考える時、どうしても外せないのが峰 竜太選手です。どんな大会でも必ず優勝の気配を強く感じられる唯一の選手と言ってもいいと思います。
フライングペナルティ明けから着実に出走と勝利を重ねてきて、ようやく2023年10月の蒲郡「第70回ボートレースダービー」でのSG復帰が見えてきました。
今後の出場予定も年末までG1以上の大会がずらりと並んで、峰 竜太選手らしく7月の浜名湖G2「MB大賞」では優勝戦2コースから天才の圧力で差しての優勝。
2012年の第40回大会での優勝者でもあり、今大会でも死角はなく万全の態勢で乗り込んで来ることでしょう。
ドリーム戦予想
初日(09/03)12R ドリーム戦
枠番 | 名前 | 支部 |
---|---|---|
1 | 松井 繁 | 大 阪 |
2 | 峰 竜太 | 佐 賀 |
3 | 井口 佳典 | 三 重 |
4 | 菊地 孝平 | 静 岡 |
5 | 篠崎 仁志 | 福 岡 |
6 | 太田 和美 | 大 阪 |
コメント
①松井は慣れ親しんだ水面で逃げ切りを狙い②峰はほぼ間違いなく差し選択。①松井も最近は住之江の水面でも逃げが決まらない場面があるだけに絶対信頼は禁物。
何か波乱があるとすれば④菊地の飛び出しだが③井口が極端に凹むとも考えにくく・・・。
グレードレースはここを使ってれば間違いなし!→無料予想はこちらをタップ
初日(09/04)12R ドリーム戦
枠番 | 名前 | 支部 |
---|---|---|
1 | 石野 貴之 | 大 阪 |
2 | 毒島 誠 | 群 馬 |
3 | 桐生 順平 | 埼 玉 |
4 | 瓜生 正義 | 福 岡 |
5 | 田中 信一郎 | 大 阪 |
6 | 原田 幸哉 | 長 崎 |
コメント
初日の内容、住之江の水面相性、インの信頼度を踏まえると①石野を嫌って予想をするのはあまりにも無謀なレース。
相手探しの戦いなりそうだがここも素直にあの選手から。
グレードレースはここを使ってれば間違いなし!→無料予想はこちらをタップ
優勝戦予想
最終日(09/08)12R 優勝戦
枠番 | 名前 | 支部 |
---|---|---|
1 | ||
2 | ||
3 | ||
4 | ||
5 | ||
6 |
コメント
当日追記
LINE友達登録で住之江G1レースの厳選情報を公開→まずはこちらから
注目モーター
2023年3月から約5か月使用されているモーターです。
100走以上で使用されているモーターの中から注目モーターをご紹介します。
16号機(評価:A+)
2連対率 | 優勝回数 | 使用者 |
---|---|---|
50.9% | 1 | 寺田 祥 |
過去12節で使用されたモーターでA1選手が使用した節は好成績を収めています。最高勝率は8.80、悪かった節でも6.00の成績を残しています。
過去3回の優出があり、1着率は全モーターの中で最高の27.3%、3連対率も67.3%と非常に優秀な数字を記録しています
88号機(評価:A)
2連対率 | 優勝回数 | 使用者 |
---|---|---|
44.0% | 1 | 古結 宏 |
直前の一般戦「選手会会長杯争奪」でA1級の古澤 光紀選手が使用して、9走中1着4回・2着4回の2連対率80%で優出したモーターです。
また、5月の一般戦「2023ラピートカップ」では今大会出場の石野 貴之選手が使用しており、8.40の勝率で優勝しています。
26号機(評価:A)
2連対率 | 優勝回数 | 使用者 |
---|---|---|
45.5% | 0 | 西村 拓也 |
優勝こそありませんが、過去4回の優出があるモーターです。
1着率は24.2%で4位、2連対率45.5%は16号機に次ぐ2位の成績で、整備との相性が合致すればエースモーターにも成り得る素質を持ったモーターです。
その他
前検では大きな時計の差が出ていないが松井 繁、湯川 浩司の地元両ベテランが1番時計をマーク。湯川はどういう形であれここから一度エンジンを開いて自分好みのパワーアップを狙っていくはずなので記念戦線で久しぶりの見せ場に期待。
更に峰 竜太が引きたかった一つのエンジンをゲット。前検から笑顔で記者からのインタビューに答えており節間を引っ張る存在となりそうな予感。
住之江のおすすめ予想サイト(無料)
【1位】ZONE![]() |
的中率:★5.0
安全面:★ 5.0 回収率:★5.0 推奨度:★ 5.0 |
▶ LINE登録 |
【2位】ストロング![]() |
的中率:★ 5.0
安全:★ 5.0 回収:★ 5.0 推奨:★ 5.0 |
▶ LINE登録 |
【3位】競艇ハッスル![]() |
的中率:★ 5.0
安全面:★ 5.0 回収率:★ 4.9 推奨度:★ 4.9 |
▶ LINE登録 |
まとめ
ボートレース住之江のG1らしく若手、中堅、ベテランの大阪勢が揃った今大会。
ミスター高松宮と言われ過去に同大会を6度優勝している太田 和美に代表されるように「住之江は大阪支部が圧倒的に有利」な水面ですが果たして優勝するのはどの支部のレーサーとなるのでしょうか?
仕事終わりのナイタータイムでの舟券勝負を楽しんでいきましょう。
当サイトの予想について
当ページのボートレース予想は的中を約束するものではございません。
舟券の購入は自己責任となることをご了承ください。
Twitterでフォローしよう
Follow 競馬・競艇予想 フネトーーク!