
公式LINE
注目サイト
トリプルクラウン~高配当と安定した的中を約束~
各種SNSからの簡単無料登録で即日利用。
ボートレース芦屋「G2 モーターボート大賞 次世代スターチャレンジバトル」 展望 注目モーター・選手紹介・レース見解
遠藤 エミ選手が史上初の女子選手によるSG制覇から早2ヶ月が経ちました。ファン投票によって選ばれた52名の選手たちによるSGボートレースオールスターが開催されます。
今年はドリーム戦に出場の内枠3名が揃って2万票以上を獲得。最終結果として僅差になりましたが毒島 誠選手が初の獲得投票数1位となりました。この他、お祭り男の西山 貴浩選手や守屋 美穂選手、平高 奈菜選手ら女子選手が上位6名に入りドリーム戦が行われます。
地元・広島支部で昨年SGを制した前本 泰和選手や辻 栄蔵選手ももちろん出場。更にベテランの西島 義則選手や今回がSG初出場となる實森 美祐選手と地元勢の顔ぶれも豊か。楽しみな大会となりそうです。
「競艇展望・芦屋」G2 モーターボート大賞 次世代スターチャレンジバトル - 概要
開催日:06/28(火)〜07/03(日)
開催地:ボートレース芦屋
グレード:G2
優勝賞金:450万円
「競艇展望・芦屋」G2 モーターボート大賞 次世代スターチャレンジバトル - 注目選手
大山 千広(4885)
地元女子選手として大いに期待したいのは大山 千広選手。近況はスタートが課題となっており低迷気味でしたがF休み前の戸田周年ではF2のハンデを抱えながら終盤に3連勝を記録するなど機力が伴えば実力は女子選手の中でも最上位クラス。
SGで活躍した先輩からも刺激を受け地元G2の今節で一気にリズムと賞金アップをしたいでしょう。
丸岡 正典(4042)
全日本選手権(現在のボートレースダービー)を2度制している丸岡 正典選手が今節でもトップクラスの実績を誇ります。
一時期に比べると近年はSGの舞台に届かないことも多くなっていますがやはり今節のメンバーでは要警戒の選手の1人。今年の優勝1回ではありますが、勝率7点超えに優出6回と調子は悪くありません。
7年ぶりの芦屋優勝をG2で狙います。
仲谷 颯仁(4848)
今年は機力に苦しむ面もあった地元若手の中心選手である仲谷 颯仁選手。5月前半の当地一般戦でもやや不安視されるようなモーターでしたがなんとか立て直して準優3着に食い込んでいます。
意外にも仲谷選手はこれまで芦屋の優勝がありません。こちらもG2で芦屋のイメージをいい物にしたいでしょう。
注目 前本 泰和(3573)
今節の中で人気・実力ともに最上位と言えるのが井口 佳典選手でしょう。
SG6冠・G1 V15回。これだけでもシリーズの中心であり昨年のゴタゴタから1年以上にも及ぶSG出場剥奪もいよいよ終わりが近づいてきました。
今年は2回の優勝のみに留まっていますが3月の若松周年で優出、5月のG2大村モーターボート大賞では準優勝。直近も2連続優出と気配よく今節に乗り込んできます。当地成績は意外にも結果を残しているわけではなく4優出1優勝。直近では2020年4月に2勝3着1回の3走のみで帰郷となったり、2018年のSGチャレンジカップでは2戦目までの6着2本が響き予選落ちとなってしまいました。ただ2015年の62周年ではF2の身で優出するなど結果も残しています。芦屋での20年ぶりの優勝がグレードレースということもあるのでしょうか。
コース別成績では近況6ヶ月の1コースでは1着率84%と高い数字を残しています。また、敗れた際にはまくられる事が 多いこと、2コースより3コースの2着が多いことから他艇を止めて差し場を与えず自分のターンをするタイプに思われます。井口選手の2コース成績もなかなかのもので1着率29.1%、2連対率66.6%と高くなっています。
攻撃力がある井口選手ですから2コースまくりも多いのかと思われがちですが、近況で勝利を挙げたものは全て2コース差し。これは覚えておきたいですね。
その他では5コースの2連対率46.6%、3連対率66.6%とこちらも信用できる数字に思えます。1.2.5コースには要注目です。
「競艇展望・芦屋」G2 モーターボート大賞 次世代スターチャレンジバトル - ドリーム戦 事前展望
1日目(06/28)12R ドリーム戦
①井口 佳典
②村松 修二
③福来 剛
④上田 龍星
⑤下條 雄太郎
⑥大山 千広
コメント
2日目(06/29)12R ドリーム戦
①仲谷 颯仁
②森高 一真
③島村 隆幸
④丸岡 正典
⑤高田 ひかる
⑥土屋 智則
コメント
買い目はコチラ⇒タップ
関係者を通じたここだけの特選情報が!?⇒詳しくはこちら
「競艇展望・芦屋」G2 モーターボート大賞 次世代スターチャレンジバトル - 優勝戦 事前展望
最終日(07/03)12R 優勝戦
コメント
買い目はコチラ⇒タップ
無料で365日特選予想をお届け⇒その驚きの的中率とは!?
「競艇展望・芦屋」G2 モーターボート大賞 次世代スターチャレンジバトル - 注目モーター
今節使用されるモーターは先月後半から使用開始となったもので、最大でも4節のみの出走となっています。
今回は判断材料が少ないため、ランク付けをせずに気になる動きを見せたモーターをいくつか挙げていきます。
1号機
素質だけなら最上位と言えるほど期待しているモーターです。ここまでの2節では河野 大選手、郷原 章平選手と続けて4日目にフライングに散っていますが、シリーズを通して確実に着を拾える動きは底力があるからこそ。
3周最高タイムも抜けていいものとなっておりエース機候補とも言えるでしょう。
4号機
このモーター最大の特徴は操縦性の高さではないでしょうか。初おろしで中田達也選手、前回は山室 展弘選手と実力ある選手が使用していたとは言え3コースからは4走中3走がまくり差しでの1着。
今節でも4号機の3コースは覚えておきたいですね。
20号機
直前節で青木玄太選手が優勝しているモーターです。ここまでの3節で共通しているのは尻上がりに調子を上げていること。
優出していない2節前の鈴木 賢一選手も3日目からは安定した着取りとしており調整を早めに掴むのがポイントとなるでしょう。
38号機
初おろしで塩田 北斗選手が優勝したモーターです。なかなかのターン出口からの行き足がありました。
前回の新田 洋一選手も好スタートを連覇しており、スリットからの仕掛けにも注目していきたいと思います。
39号機
前回使用の岡村 慶太選手が優勝したモーターです。4日目から優勝戦までほ5走で4勝を挙げる活躍でした。
初おろしの松本 弓雄選手は初戦5コースからのまくり差しを決めるなどレース足は十分。期待したいモーターです。
その他
前検後に追記
その他の使用モーターはこちら
「競艇展望・芦屋」G2 モーターボート大賞 次世代スターチャレンジバトル - まとめ
今節はG1にも匹敵する豪華メンバーが集まったシリーズとなります。実績あるメンバーに対し若手選手がどう立回るかも注目どころとなり、新たに応援したい選手が見つかるかもしれません。
本格的に夏を迎えるこの時期の熱い戦い、どうぞお楽しみに!
概要欄
ブログランキング
公式LINE
当サイトの予想について
当ページのボートレース予想は的中を約束するものではございません。
舟券の購入は自己責任となることをご了承ください。