
栄冠、涙あり
ボートレース住之江で行われていたSG第33回グランプリ/グランプリSは「SG第33回グランプリ/グランプリS」シリーズ優勝は平尾 崇典選手、GP優勝は峰 竜太選手でした。
グランプリ優勝戦インタビューでずっとああいうターンが出来るよう練習してきたという峰選手、ばっちり差さってトライアル最後に大逆転で勝ち取った1枠。
万全の態勢で挑んだ優勝戦は鮮やかなイン逃げで見事に悲願のGP初制覇となりました!
この優勝戦で印象に残ったのは
・菊地選手の前づけ、トップスタートからの外マイ
・2Mの毒島選手のターン、意地の猛追。
・1M後手を踏んだ白井英治がエース機パワーで追い上げての3着。
まさにグランプリに相応しい大舞台ならではの平成最後にして最高のレースが観れたのではないでしょうか。
峰選手の優勝インタビューを見てもらい泣きしたのは私だけではないはずです 😆
そして峰選手は優勝賞金1億円を手にしました。
獲得賞金は2億円を超え、毒島選手を抜いて年間賞金ランクトップとなりました。
「優勝の実感がまだない。頭が重たいだけ」とおどけてみせた峰選手。
年間勝率4年連続トップ、グランプリ初制覇と2018年は峰選手の年になりましたね。
シリーズ優勝
平尾 崇典選手
グランプリ優勝
峰 竜太
本当におめでとうございました。
SGグランプリ/グランプリS最終日のレース予想結果
10R
1,420円
11R
1,380円
12R
2,220円
5R/3R的中となりました。
気持ちをリセットして明日の予想に行きます!
12/25(火)明日のボートレース予想買い目
トータリゼータエンジニアリング杯(一般)初日
明日の「ピックアップR予想」は次の5レース。
・江戸川・トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第4R
・江戸川・トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第7R
・江戸川・トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第9R
・江戸川・トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第10R
・江戸川・トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第12R
「レース予想①」トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第4R
<場外締切 12:16>
1 号 艇 |
![]() |
2 号 艇 |
![]() |
3 号 艇 |
![]() |
|||
西舘 健 | 渡邉 雄朗 | 小倉 康典 | ||||||
級別 | B1 | 級別 | A2 | 級別 | B1 | |||
支部 | 東京 | 支部 | 東京 | 支部 | 群馬 | |||
4 号 艇 |
![]() |
5 号 艇 |
![]() |
6 号 艇 |
![]() |
|||
小川 知行 | 前田 光昭 | 田村 美和 | ||||||
級別 | B1 | 級別 | A2 | 級別 | B1 | |||
支部 | 群馬 | 支部 | 埼玉 | 支部 | 東京 |
2=1-3
2=1-4
2=3-1
2=3-4(計8点)
2号艇渡邉選手のモーターの出足の手応え◎潜在パワーも上位級、的確にさばいて出るかと。
1号機の西舘選手のモーターはやや非力ですが奮戦するかと思われます。
「レース予想②」トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第7R
<場外締切 13:34>
1 号 艇 |
![]() |
2 号 艇 |
![]() |
3 号 艇 |
![]() |
|||
島田 賢人 | 清水 沙樹 | 大谷 健太 | ||||||
級別 | A2 | 級別 | A2 | 級別 | B1 | |||
支部 | 埼玉 | 支部 | 東京 | 支部 | 埼玉 | |||
4 号 艇 |
![]() |
5 号 艇 |
![]() |
6 号 艇 |
![]() |
|||
今泉 友吾 | 金子 猛志 | 平川 香織 | ||||||
級別 | A2 | 級別 | B1 | 級別 | B2 | |||
支部 | 東京 | 支部 | 群馬 | 支部 | 埼玉 |
1=2-3
1=2-4
1=3-4
1=4-2
1=4-3(計10点)
本命は1号艇で。スタート力は十分あります。
4号艇今泉選手の差しも機敏ではありますが、まくりは阻止するタイプなのでイン強気で先制するかと思われます。
「レース予想③」トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第9R
<場外締切 14:28>
1 号 艇 |
![]() |
2 号 艇 |
![]() |
3 号 艇 |
![]() |
|||
渡邉 雄朗 | 池田 雷太 | 中澤 宏奈 | ||||||
級別 | A2 | 級別 | B1 | 級別 | B1 | |||
支部 | 東京 | 支部 | 東京 | 支部 | 東京 | |||
4 号 艇 |
![]() |
5 号 艇 |
![]() |
6 号 艇 |
![]() |
|||
野村 誠 | 大澤 普司 | 深澤 勉 | ||||||
級別 | A2 | 級別 | A2 | 級別 | B1 | |||
支部 | 群馬 | 支部 | 群馬 | 支部 | 群馬 |
1=2-3
1=2-4
1=3-2
1=3-4(計8点)
第4Rに続いてここも1号艇渡邊選手を信用して。
波乱なしの盤石の逃げ決着となるかと思われます。
「レース予想④」トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第10R
<場外締切 14:57>
1 号 艇 |
![]() |
2 号 艇 |
![]() |
3 号 艇 |
![]() |
|||
本橋 克洋 | 遠藤 晃司 | 中村 尊 | ||||||
級別 | A2 | 級別 | B1 | 級別 | A2 | |||
支部 | 群馬 | 支部 | 東京 | 支部 | 埼玉 | |||
4 号 艇 |
![]() |
5 号 艇 |
![]() |
6 号 艇 |
![]() |
|||
西舘 健 | 乙津 康志 | 堂原 洋史 | ||||||
級別 | B1 | 級別 | A2 | 級別 | B1 | |||
支部 | 東京 | 支部 | 東京 | 支部 | 埼玉 |
モーターに不安のない1号艇の逃げ決着となるかと思われます。
ただ5号艇のモーターの伸びのパワーも十分ありますのでその辺も考慮しつつ。
↓買い目はこちら!↓
【トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第10R・参考買い目】
↑ 買い目は人気ランキングで公開してます ↑
↓このような感じでレースの予想買い目は「ランキングサイトの説明文の欄」で確認することが出来ます。
「レース予想⑤」トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第12R
<場外締切 15:59>
1 号 艇 |
![]() |
2 号 艇 |
![]() |
3 号 艇 |
![]() |
|||
三角 哲男 | 加藤 高史 | 飯島 昌弘 | ||||||
級別 | A1 | 級別 | A1 | 級別 | A1 | |||
支部 | 東京 | 支部 | 埼玉 | 支部 | 埼玉 | |||
4 号 艇 |
![]() |
5 号 艇 |
![]() |
6 号 艇 |
![]() |
|||
川尻 泰輔 | 浅見 昌克 | 宮之原 輝紀 | ||||||
級別 | A2 | 級別 | A1 | 級別 | A2 | |||
支部 | 埼玉 | 支部 | 埼玉 | 支部 | 東京 |
1号艇三角選手がインを有利に運ぶかと思われます。
ただモーターが伸び劣勢で決して楽観視は出来ないかと。
対抗は3号艇飯島選手で。
↓買い目はこちら!↓
【トータリゼータエンジニアリング杯(一般)第12R・参考買い目】
↑ 買い目は人気ランキングで公開してます ↑
↓このような感じでレースの予想買い目は「ランキングサイトの説明文の欄」で確認することが出来ます。
【ご注意】
今回の予想はあくまで参考程度にして頂ければと思います。
舟券のご購入はご自身の判断の上で、宜しくお願い致します。
詳細は免責事項をご覧下さい。